よくあるQ&A
- 久しぶりの衛生士業務復帰でブランクがあり、心配です。大丈夫でしょうか?
- 現在、8名の衛生士が勤務しています。開院当初より勤務している衛生士から、新人衛生士、ママさん衛生士と、それぞれの個性や得意分野を活かして活躍しています。
心配なことがあれば他の衛生士が、一から丁寧に指導、助言してくれますし、ご自身でも当院で力を発揮できるような得意分野を見出して頂ければと思います。 - 歯周病治療の実戦経験が少なく不安です。
- 当院では新人衛生士は患者様への実戦の前に先輩衛生士のよる指導のもと練習をしてもらいます。SRPに関しては、日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士もおりますので、自信のない方は同様に経験豊富な衛生士に相談してみて下さい。
- 小児歯科に勤めたことがないので不安です。
- 少しずつ挑戦し、経験をつんで、ご自身のスキルアップにつなげて頂ければと思いますが、保育士やママさん衛生士もいますのでお気軽にご相談下さい。
- 妊娠を考えているのですが、どのような形で勤務できますか?
- ご希望があれば、妊娠中も衛生士同士で連携し、体調に合わせて可能な範囲内で働けます。出産後の復帰も可能です。 様々な面でサポートを考えておりますのでご相談ください。
- 幼い子供がいるので急な欠勤等が心配です。対応して頂けますか?
- 子供の体調不良による急な欠勤等は、パート同士で連絡を取り合って交代してもらったり、保育園や幼稚園の園行事等も早めに休みの申請をして頂ければ対応します。
基本的にはその方のライフスタイルに合った勤務形態に合わせることも出来ますので、詳しくは面接の際にご相談下さい。